前代未聞の580億円が流出した、今回の「コインチェック事件」についてできるだけ仮想通貨界隈以外の人にもわかるようにまとめてみました!
- 1/26(金) 17:00ごろ 日本の大手仮想通貨取引所「コインチェック」がハッキングされ、大量のXEMが盗まれたという速報が駆け巡る
- 1/26(金) 23:30 コインチェック緊急記者会見
- 1/27(土) 犯人を追い詰めるため、立ち上がるNEM財団やコミュニティ、そして17歳天才女子高生ハッカー登場。。!
- 1/27(土) 23:00 コインチェックが盗まれた分を自己資本で日本円で保証すると発表!
- 1/28(日) 事件の仮想通貨相場への影響は? 4年前のMt.GOX事件と比べると。。!
- 被害者インタビュー
※先週の記事はこちら:1/17ビットコイン大暴落キタ━━(゚∀゚)━━!! 私のとった選択は…!【ねむの仮想通貨定点観測】2018/1/21
※【ねむの仮想通貨定点観測】とは、私のグラビアと仮想通貨が両方まとめて楽しめるお得なコンテンツです(*´∀`) 今は「ビットコイン(BTC)」「XEM」「ETH」などを保有しています。毎日相場見ると振り回されるので、きほん週末だけチェックしてます。
ーーーー
1/26(金) 17:00ごろ 日本の大手仮想通貨取引所「コインチェック」がハッキングされ、大量のXEMが盗まれたという速報が駆け巡る
私は仕事中だったため、 フォロワーさんからの指摘で事件に気づきました。。@nemchan_nel— あすくす (@Asks_) 2018年1月26日
コインチェック被害大丈夫ですか?
私はハーベスト( $XEM のマイニング)のために、XEMは全額自分のウォレットに入れてるのでだいじょぶですヾ(´∇`)ノ#コインチェック に仮想通貨を預けていた方は気が気じゃないでしょうね… https://t.co/vR0OiQju4Y— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
私はたまたまXEMは全額ウォレットに入れて自分で管理していたので事なきを得ましたが、「コインチェック」は普段利用している取引所のひとつ。冷や汗をかきました。。 ただ、XEM以外の通貨を少しだけ預けていたので、試しに取り出そうとしたところ操作が停止されており、事態の重大さに気づきました。。日本の大手仮想通貨取引所 #コインチェック がハッキングされたようですね。。まだ声明出てないですが、GOX事件超えの560億円盗まれたのが事実なら、資本金1億以下の会社なのでヤバいかも… 「コインチェックする」が新たな仮想通貨用語になってしまうのでしょうか…!https://t.co/L3WtRdCNjU— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
よく「NEM」と「XEM」は混同される(私も打ち間違える)んですが、「NEM」はプラットフォームのこと。その上でお金として流通するのが「XEM」という仮想通貨になります。
@tipnem tip @Coo495 1 🎃#NEM はブロックチェーンを使ったアプリプラットフォームのこと。NEMではお金に限らずいろんなコインを流通させられますが、このなかでお金として使われるのが $XEM ですヾ(´∇`)ノ— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
たとえばこんなコイン〜
そう言う事だったのか・・・— アリナ@kizuner (@Coo495) 2018年1月27日
てっきりNEMって言う名前のコインが存在するものとばかり思ってた。
投げ銭ありがとう!!
受け取り方調べてくるっ
— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
ビットコインとか目じゃない位利便性あるんだな・・・— アリナ@kizuner (@Coo495) 2018年1月27日
ウォレットが無いと受け取れないとの事だったので作成中です。
なんか日本語じゃないっぽいからちょっと時間かかるかもしれません
— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日NEMを推進する「NEM財団」が即座に「この件はNEM自体の問題ではない」と声明を出しました。
超速報:NEM財団代表Lon氏「CoincheckはNEMのマルチシグコントラクトを使用していなかったため $XEM を盗まれた。NEMの脆弱性ではないためフォークは行わない。今回の盗難は仮想通貨市場最大の被害額だ」 #Coincheck #コインチェック #NEM #ネム #仮想通貨 #ブロックチェーン #GOX #ハック https://t.co/EfEmGhb1ip— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年1月26日
私の親友のゆあさんも被害に会ってしまいました。。orz$XEM は仮想通貨の中でもセキュリティは堅牢ですし、今回の件も脆弱さの問題ではなさそうですが、イメージダウンは心配です(>_<) (まだわかりませんが)取引所のセキュリティ管理に問題があったとしても、世間的には区別つかないでしょうしね。。明日テレビなどでこの件がどう報道されるか、注目です! https://t.co/Ti9fM5Nrpg— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
私もGOX1冠とつけることになるかも~笑😑— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月26日
や っ ち ゃ い ま し た ?(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
ハイ、たぶん。貸し出し中なので。— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月26日
全財産ではないのが救いですが😅
なんと。。心中お察しします(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
会見を待ちましょう。。
1/26(金) 23:30 コインチェック緊急記者会見
Abema TVで、深夜に緊急記者会見が行われました!#コインチェック 緊急会見より— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
・不正アクセス(ハッキング)があったのは事実
・盗まれたのは顧客のXEM
・顧客への保証は検討中
・ホットウォレットから盗まれた。コールドウォレット対応進めていたが間に合わなかった。
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV(アベマTV) - https://t.co/aV2C9POL0I pic.twitter.com/09lYNgRI8Q
えーと、普段厳重に管理されている金庫の「XEM」だったけど、「コインチェック」が杜撰な管理されていたから持って行かれたという認識でいいんですかね?— 🇸🇪アンブレラ社@ミリ姫艦Nアズレン (@Sd_Kfz251) 2018年1月26日
NEM財団の指摘通り、財団の推奨している「コールドウォレット」や「マルチシグ」などのセキュリティ対応をコインチェクがとっていなかったことが会見でわかりました。暗号通貨のセキュリティっていうのは「鍵がないと絶対に取り出せないこと」です。そこは今回まったく破られてないです。取引所は顧客の仮想通貨の鍵をかんりしてますが、その鍵の管理が甘かったということですね(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
マルチシグもないし、コールドウォレットもしてない と。コントですね~😑— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月26日
これは。。ちょっと全額保証は難しそうな雰囲気ですね(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
「コールドウォレット」というのは、仮想通貨の口座の鍵をインターネットから切り離してハッキングできないようにするセキュリティ対策のことです。まぁ、ねむさんのブログのネタにでもなれば本望ですよww再登場お願いします— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月26日
「マルチシグ」というのはちょっとむずかしいのですが、簡単に言うと口座に複数の鍵をかけて管理するようなイメージです。このサイトに詳しいです。では、遠慮なくネタにさせて頂きます(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
コールドウォレット対応してるから大丈夫! ってこのページに書いてあるように読めるんですが。。嘘だったのかもしれませんね。。https://t.co/PvAc3GWwPi
記者からのコインチェックへの追求は苛烈なものになりました。。なーるほど(*´-`) https://t.co/IWwaZwRtnP— 桃芭蕉実🍑🍌 (@momoandbanana22) 2018年1月27日
これは本当に記者の中にDEGAWAした人いるな— yushun (@yushun_o) 2018年1月26日
なぜか「コインチェックする」ではなく、「DEGAWAする」という新仮想通貨用語が生まれたみたいです(>_<) コインチェックのCMに出てた出川さん、またとばっちり。。https://t.co/7Hyb6MrLsg— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
おっ、なるほど!— ブロックちゃん (@block_chan) 2018年1月26日
価格は下がってるけど、とりあえず無事でなにより!ヽ(‘ω’)ノ
案の定、マスコミからは仮想通貨の悪いイメージを煽るような誤報がどんどん飛び出しました。。 ようやくここまで育ってきた仮想通貨界隈への大ダメージが懸念されます。XEMは滅びぬ。。何度でも蘇るさっ! 自由で平等な経済圏こそ、人類の夢だからだ!— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月26日
ただ、世間一般の仮想通貨のイメージダウンは避けられないね。。これこそ中央管理の脆弱さを示す事例のはずなのに
そんななか、仮想通貨アイドルのこの強気な発言には励まされましたw経済ジャーナリストの田茂井治氏「NEMは中国が作った仮想通貨、渋谷系の20代の若者に人気があります」— トレスト(C-) (@TrendStream) 2018年1月27日
朝からやめろwwwwwwwwwwwww 何情報だよそんな大嘘https://t.co/SfaMrkg7Pe
仮想通貨バカがたくさんいるザパン>事務所側からは「日本円での給料支払い」を提案されたが「仮想通貨を推進していく立場としてのプライドとしてお断りした~【悲報】仮想通貨アイドル、流出騒動で事務所のコインチェック口座が凍結 しばらく給料支払い見送りへ https://t.co/zWr1ee5lFV— 24k.wakahana (@24kwakahana) 2018年1月27日
私、バーチャル美少女YouTuber「ねむ」も流出。。?(><)タイトルだけみてねむさんかと思ったのは俺だけじゃないはず— しろにゃー(Shillonoa) (@nonnon1225hama) 2018年1月27日
よくよく考えればねむさんはアイドルじゃなくてバーチャル美少女だわhttps://t.co/twIKalv81z
NEMが流出したらしいのでねむちゃん(@nemchan_nel)の流出風画像 pic.twitter.com/OLazWyiySi— Ÿ.ıiIİIiı.Ÿ (@windmillumim) 2018年1月27日
— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
1/27(土) 犯人を追い詰めるため、立ち上がるNEM財団やコミュニティ、そして17歳天才女子高生ハッカー登場。。!
NEM財団やコミュニティがコインチェックへの全面バックアップを発表! 正義のハッカー達が立ち上がりました!NEMチームからの発表:— Coin Japan − 仮想通貨・ICO − (@CoinJapan) 2018年1月27日
- #NEM は盗まれたXEMを追跡するタグをつけるシステムを24-48時間で完成
-これにより盗まれたXEMは売ることができない
-NEMがこの重大なハッキングを解決する
-他の取引所にも重要。NEMコミュニティはこういったサポートをする
-ハッカーではなく我々が勝つ$XEM #コインチェック https://t.co/yZqlbKF61v
これは拡散すべき内容。ネム財団最高すぎる。 https://t.co/MCnc0brzQT— TRXRP億りっぷるん(リップル)@仮想通貨モンスター (@coinpicksjapan) 2018年1月27日
日本のコミュニティからも立ち上がりました! ん。。? JK(17)。。?「ハッカーではなく我々が勝つ」#NEM 凄すぎ(>_<) 現金と違って追跡可能なので、$XEM を盗んだハッカーを追い詰めることができるとのこと! もし上手く行けば、仮想通貨の悪いイメージを払拭し、逆にNEMのセキュリティ性能とオープン性を示すチャンスです! がんばって! https://t.co/0PC7YHutas— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
ハッカーのアカウント監視はじめるか。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日
コインチェックから盗まれたXEM追跡のため、NEM財団からの依頼で日本代表として立ち上がった17歳天才女子高生ハッカー「みなりん」さんかっこよすぎ(≧∇≦) このラノベいつ発売ですか?— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
コインチェック犯人追跡するみなりんさんのテレグラム中継 | ビットコインバーゲン - https://t.co/ep8RBhmKnP
普段はゆるふわ17歳JKのみずなしさんが実は凄腕ホワイトハッカーでみんなの失われたNEMを取り戻すために世界の強敵ハッカーを相手に昼夜奮闘するエピソード、めっちゃラノベ感ある— 水鏡 (@SuikyouIL) 2018年1月27日
コインチェック事件からのNEM財団から要請受けて17歳日本人JKハッカーが立ち上がり吹っ飛んだ600億取り返しに行くって2018年感ハンパない— Yuriy Kusanagi (@yuriykusanagi) 2018年1月27日
みずなしです。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月27日
こちらの記事で、私はハッキング犯として取り上げられています。
記事の訂正を求めます。
【証拠付き】コインチェックがハッキング被害!580億円相当のXEMを奪われた!!GOX再来か?! https://t.co/a5NHjRwFIn
犯人を追うはずが、逆に盗難の犯人として疑われてしまう正義の女子高生ハッカーみなりんさん(>_<) ホントにラノベみたい。。— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
※もうこの件は解決済みのようですね#コインチェック事件 https://t.co/TLZb1mptHc
[1] 多分皆様の多くは、私がすごく何か大変な事をしていると感じてらっしゃるみたいです。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月27日
実際には、クラッキング後の状況調査をして、流出先のアドレスにモザイクを配布。ここから今に至る迄、資金移動は1回しかありませんでした。
すなわち、その一回のモザイク送信のみしか作業していません。
[2] 後は、ずっと待っているだけです。この件に関わる事はこの36時間の中で15分程度です。それ以外は基本的に普段の作業をしています。— Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月27日
問題なのは、寝ることが許されないだけで、結果としての作業量は殆どありませんでした。なので、本当に大したことやってないです。分かる方は分かると思います。
たんたんと盗まれたXEMの現在の状況を説明してくれる17歳女子高生ハッカーみなりんさんカコ(・∀・)イイ!! 完全に追跡されているからか、盗まれた XEMに動きはないもよう! 次の犯人の動きに注目です。。観念して返金に応じてくれる流れになればいいのですが。。(>_<) https://t.co/la0ITw8y1G— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
私は仮想通貨について無知なんですが、ねるさんがあげてくれた記事を読むと、みなりんさんが今回の盗まれた通貨にモザイクというのをしかけたことによって完全に監視され「犯人は現金に換えることができなくなった」「犯人の元に通貨が保管されている状態」って理解でいいんですかね?— cololon (@cololon8) 2018年1月28日
合ってますよヾ(´∇`)ノ— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
正確には、モザイクは通貨ではなく口座に仕掛けます。XEM財団がマークされた口座との取引を止めるように世界中の取引所に求めており、犯人は XEMを現金化するのがかなり難しそう
ただ犯人の口座から強制回収はできません。これは分散システムである暗号通貨の絶対ルールです
43歳あたりの男性ですよ💦— そら@来週投稿 (@sorairowrite) 2018年1月28日
名前は(17)ってしてますけど💦
天才女子高生ハッカーの情報撹乱に踊らされてますね。。!(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
アカウント名にJK(17)って書いてあるじゃないですかヾ(´∇`)ノ
( ゚д゚)ハッ!そうだったのか.....— そら@来週投稿 (@sorairowrite) 2018年1月28日
さすが天才JK、見落としてた....!!\\\└('ω')┘////
1/27(土) 23:00 コインチェックが盗まれた分を自己資本で日本円で保証すると発表!
コインチェックが盗まれたXEM 440億円分を日本円で全額保証する神対応を発表!!(≧∇≦)/ 預けていた皆さん、本当によかったです! 資本金1億以下の会社なので、てっきり倒産かと。。追跡中の $XEM が回収できるかまだ分からない状況のなか、英断だと思います! https://t.co/4PkZZ4ce50— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
対応早いしリスクマネージメントとしては上出来かなと。しかし昨日の死相会見ではこのような対応するとは思いませんでしたが。とりあえず良かったとしましょうか。ネムたんがカムバックしなかったけど(´・д・`)ウワァ...— だいのすけ (@xhQvzSzMhRGjo8k) 2018年1月27日
また買い増します(*`・ω・)ゞ
正直会見をみたときはもう倒産一直線だと思っていました(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
発表も早いし、GOX事件とは比べ物にならない神対応かと! ていうか去年どれだけ儲かってたんだって話ですがw とにかくよかったです!
取引所するとベンチャーが500億円の賠償できるのが仮想通貨 https://t.co/CsLZ2AP2KQ— 大空ありす@クリプトOL(B) (@soralis_nem) 2018年1月27日
資本金少なくても大丈夫。そう、仮想通貨ならね。— ₿エミフェズ㋿@blockchain@仮想通貨JS (@PhaseEmily) 2018年1月27日
一方で、返金の時期はまだ未確定で、まだまだ安心はできないという声もありました。。新仮想通貨用語教室— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月27日
「GOXする」
「コインチェックする」←NEW!!!
意味:取引所がハッキングされたけど、GOX(破綻して回収不能)せずに取引所が全額保証してくれる
前代未聞の被害額なのに、ホントに神対応ですヾ(´∇`)ノ https://t.co/VyfNTBb5bF
コインチェック「返金の時期めど立っていない」 束の間の合歓(ネム)( ゚д゚ ) https://t.co/rmwierD5nZ— 岡三マン (@okasanman) 2018年1月28日
1/28(日) 事件の仮想通貨相場への影響は? 4年前のMt.GOX事件と比べると。。!
私は具体的なサポートは何もできないので、とりあえずいつものようにチャートを見ていきます~#ねむの仮想通貨定点観測 #コインチェック事件 で盗難され暴落した $XEM 、コミュニティの尽力とコインチェックの返金発表により、一夜にして完全復活っ!!(≧∇≦) なんと事件前を超える値段となりましたー! ※✖印がコインチェックが日本円で保証する際のレートです pic.twitter.com/C2woNBbEWg— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
底値に近い価格で返金受ける被害者の方々は気の毒ですが(基本自己責任なこの界隈であんまり気にしても仕方ないですけど)、— ちくわ@Lynskey (@Rin_Lynskey) 2018年1月28日
マクロで見ると回復は早いのかもしれないですね😌
ただ、取引所の脆弱性と通貨の特性をごっちゃにした情報が変に広まらないか不安ですが…
今回の事件は、XEMに限らず、仮想通貨の相場全体に一時的な暴落を引き起こしました。返金で仮想通貨界隈に悪いイメージが広がるのを塞いだ意味では英断だと思いますが、この価格では当事者は100%納得できないでしょうね。。会社として存続できるギリギリの判断なのだと思いますが。。— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
既存メディアはそこをごっちゃにしていて、仮想通貨自体を非難してますね。仕方ないですが残念(>_<)
#ビットコイン も #コインチェック事件 の影響で1時10%ほど暴落しましたが、事件前より高い値にふっかーつ!!(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛今回もねむちゃん絶対防衛ラインは死守! 大暴落後の復活は遅れそうですが、前代未聞の580億円規模の事件が起こったことを考えると驚く程少ないダメージです〜 pic.twitter.com/0E9M8zhnSI— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
100億円規模の #ビットコイン 消失が起こった4年前の「Mt.GOX事件」では8割の大暴落が起き、市場の好転まで2年の眠りを要しました…!(>_<) 今の所 #コインチェック事件 は額ははるかに大きいものの、仮想通貨全体への悪影響はかなり限定的。4年前とは技術もコミュニティも投資の厚みも違いますね。。 pic.twitter.com/bHOhxRCQb8— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
まだ………この事件は終わってないので安心するのは早いかもです………— ₿エミフェズ㋿@blockchain@仮想通貨JS (@PhaseEmily) 2018年1月28日
そうですね! 油断せずに継続ウォッチしていきましょう(>_<)— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
盗ませたXEMが回収されることを祈るばかりです。。!
被害者インタビュー
今回コインチェックにXEM資金を預けていて被害にあった親友のゆあさんが「仮想通貨のメリットとリスクの啓蒙のためにも、どんどんネタにして欲しい」と男気溢れる提案をしてくれたので、インタビューを掲載します!見てみます! ゆあさん、被害者代表として、今回のコインチェックの対応に関しては率直にどう思いますか?— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
(私もXEM以外すこしありましたけど大した額じゃないので)
ホワイトハッカーの方が頑張ったケースは除いてGOXして返ってくる初めてのケースなので、業界のモデルケースにはなりますね。— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月28日
ただ、やるべきセキュリティがなく、担当も足りないということが原因なので、評価は下がりました。
個人的には和田氏のカイジごっこも印象悪いので、慎んで頂きたいです
なるほど。たしかにNEM協会もマルチシグをちゃんとやってれば防げたのではと指摘してましたね。— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
返金レートについてはいかがでしょうか? ホントは暴落前のレートでの保証をしてほしかったと思いますが。。
※「フィアット」は仮想通貨用語で「法定通貨」、つまり円やドルのことです。協会の推奨を蹴って、NEMに風評を負わせてますからね。応援スタンスは変えないので、猛省して頂きたいです。— ゆあ (@yu_a_a) 2018年1月28日
僕はNEMは200円でも安いと思っているので、フィアットではなくNEM現物での返却が良かったですね。
ただ、ビジネス的な観点からは、特損を最小限にする意味で理解はできます。
@tipnem tip @yu_a_a 12.3939 XEM— ねむ@バーチャル美少女YouTuber (@nemchan_nel) 2018年1月28日
この状況でなんという懐の深い発言(T_T) 今の損失ではなく未来を見据えている、投資家の鑑です! 確かに、難しいですがXEM建てでの返却であれば完璧でしたね。。
貴重なインタビューどうもです! 少ないですが、お礼です。このXEMでぜひ一杯やってください#nembar
まとめ
今回の事件は、仮想通貨の仕組み自体の問題ではありませんでしたし、4年前の「Mt.GOX事件」と違い、技術・コミュニティ・投資の厚みが大きく進歩し、以前とは違い強固さを見ることができました。これだけの被害規模なのに、ちゃんと取引所から保証がされるというのも前代未聞だと思います。ただし、被害にあった方は実際に入金されるまではまだまだ落ち着かないですし、保証のレートや支払いの仕方に納得がいかない人も多いと思います。仮想通貨はまだまだリスクがある世界。私もいつ大きな被害にあるかわかりません。投資は余剰資金の範囲内で行うことは忘れないようにしていきましょう。
ーーーー
※仮想通貨投資に興味が出た方はこちら:仮想通貨(ビットコイン)投資はじめるなら、ねむのオススメ取引所!
※そもそも仮想通貨ってなに? な方はこちら:いま話題の「ビットコイン」「ブロックチェーン」とは?【ゆるふわ仮想通貨ガイド①】
※この記事では、Twitterの規約を熟読の上みなさんのツイートを引用させて頂いていますが、万が一問題あれば教えてください。